ページトップへ戻る

Shell Blog~環境衛生のエキスパートたちが書く、モノやコト~

2014.08.04

無機元素 一斉分析

研究員のKです。
当ブログをお読みになっている方々は、
「この水はどんな水で、何が含まれているのだろう」と、
漠然とした疑問を持ったことはないでしょうか。
弊社では、水に含まれる成分一式を、
無機元素(ミネラル分や重金属類)に限っては
幅広く且つ精度よく分析することが可能です。
現在、世の中に存在する元素は
全部で118元素とされていますが、
弊社環境衛生部では、その内の64元素
短時間で一斉に分析することができます。
半分くらいしか分析できないのか、
と思われるかも知れませんが、
元素の中には人工的に合成された元素や、
自然界にはほぼ存在しない元素が数多く含まれています。
そのため64元素の分析で、水の中に含まれる
元素のほとんどがカバーされます。
なお、水の中には有機成分も含まれていますが、
ほぼ無限大ともいえる種類があるため、
すべてを分析するのはまず不可能です。
さてこの一斉分析ですが、
分析の流れは次のよう大きく2段階に分かれます。
まず初めに何の元素が含まれているかを
大まかに分析します。
詳細な濃度までは測定できませんが、
検体に含まれる元素一式を分析することが可能です。
これを「定性分析」と言います。
言い換えれば、定性分析を行うことにより、
検体に含まれる元素の種類がわかるのです。
その後含有量が多い上位5元素など
分析したい元素が決まったら、
今度はその元素について詳細な濃度を測定します。
これを「定量分析」と言います。
定性分析→定量分析を行うことにより、
検体に含まれる各元素は把握できます。
もし何か気になる水がありましたら、
一斉分析を行ってみることをお勧めします。

当社HPはこちらから→ www.shell-syoji.co.jp

一覧へ戻る