ページトップへ戻る

Shell Blog~環境衛生のエキスパートたちが書く、モノやコト~

2015.02.04

水の豊かな中東!?

以前ブログ記事「ライバル」の中で、

中東地域での国家間の水紛争について少し触れました。

しかし現代では中東でも、国によって事情が違うようです。

例えば個人の水の使用量が最も多いと言われるカタールでは、

データによって差がありますが、1人1日あたりの水道水の使用量が

少なくとも400?/日という驚愕の数値が報告されています。

※日本では233?/日(2009年、東京都水道局調べ)


オイルマネー云々はさておき、

肝心の水自体はどこから供給されているのでしょうか。

実は「海水の淡水化」により供給が可能となっています。


海水の淡水化に、「蒸発法」という海水を加熱し、

蒸気を冷却して淡水を得る方法があります。

蒸発させるためには大きな熱エネルギーが必要ですが、

石油・天然ガスが豊富で、かつ価格が安いカタールでは訳ないのでしょう。


また中東地域全体でいえば、海水の淡水化施設の能力は

2010年には3,150万t/日にもなり、2016年には5,060万t/日に達すると

言われています。

※日本では全国の水道給水量は約4,150万t/日(2008年)


事実、海水の淡水化により得られた、

世界の淡水総量の55%が中東で消費されています。


海水の淡水化は、エネルギーを消費することによる

環境問題への対策や、資本力がない国・地域は導入が難しいなど、

解決しなければならない問題は多くあります。


しかし海水淡水化の技術が発達して、貧しい国や地域でも

安全な水を安価で供給できる日が来ることを

願ってやみません。


参考:水ビジネスの世界地図~中東の巻 – 日本上下水道設計

当社HPはこちらから→ www.shell-syoji.co.jp

一覧へ戻る